『インテリアパネル作り』
ワークショップ
ワークショップでは壁紙を使ってインテリアのアクセントになるパネルを制作します。
お部屋に飾るだけで、空間をぐっと引き締めのアクセントにも!
色々な壁紙からお気に入りを見つけてあなたの素敵な1枚を作ってみませんか?
壁紙のそのほかの利用方法についてもお話しています♪
『いつものお部屋を少し変化させたくなる』
『ここに何か置きたい』
『ここをきれいに隠したい』
お部屋や玄関、階段や洗面のイメージを自分好みの空間に変えるには、家具や照明、カーテン、小物などで印象がガラッと変わることがあります。
ウィリアム・モリス他
人気の柄をご用意!
インテリアパネルとは
インテリアパネルとは、アート壁紙パネルともいいます。
木製のパネルにデザイン性の高い壁紙を貼ったものになります。
黄土よもぎ蒸し むんのワークショップではアート性の高い壁紙6種類以上の中からお選びできますので、デザイン性が高く、美しいインテリアパネルを制作できます。
柄は人気の定番!
超有名デザイナー ウィリアム・モリスの「イチゴ泥棒」やシックな花柄 、ミニ花や小鳥が集まってるボタニカル柄、6種類以上の中から選べます。
道具はこちらでご用意しておりますので、お気軽にご参加いただけます♪
インテリアパネルを飾るだけで、いつもと違う雰囲気のお部屋でおしゃれ感が一歩前進する気分になれますよ。
気分転換をしたいと思う方、ハンドメイドで満足度も高いインテリアパネルを作ってみませんか?(*´꒳`*)
真っ白な壁で少し寂しいなと思う場所にワンポイントあるだけでおしゃれな空間を演出することができます。
インテリアのアクセントになる「おしゃれな壁紙を使って、柄や色味を加える」方法は如何でしょうか?
こんな方におススメ
-
インテリアに興味のある方
-
手作りアートに興味のある方
-
壁紙に興味のある方
-
インテリアアートに興味のある方
-
ワークショップに興味のある方
-
ワイワイと参加してストレス発散をしたい方
インテリアパネル作りの手順
まず最初にパネルに貼りたいお好きな壁紙の中から1枚お選びください。
こちらの「ウィリアム・モリス デザインの柄・いちご泥棒」が1番人気です!
とても可愛いですよね、壁紙を選びきれない方も出てきそうです(*´艸`)
現在、いちご泥棒は青・赤・オレン3色のご用意があります。
壁紙を選び終わったら、壁紙をパネルにあわせて切っていきます。
その際に、パネルの中心にどの様に図柄を配置するかがポイントです。
あとは、壁紙を糊付けしてパネルに貼り付けて完成です。
貼り合わせの際も空気が入らない様に上手に貼る方法や適度な糊の量のポイントについても解説します。
インテリアパネルの作成手順はとても簡単ですので、初めてインテリアパネルに挑戦する初心者の方も楽しめるワークショップとなっていますので、参加してみてくださいね。
インテリアパネルの飾り方
何もなかった白い壁に数枚あるだけで、ぐっと空間の印象が変わります!✨
スマイルサロンでは、インテリアパネルの販売もしております。
作るのはしなくても良いけどパネルは欲しい♬✨ といった方にも対応させて頂いています。
お値段はワークショップ参加と同じ料金にさせて頂いています。
壁への取り付け方は画鋲を2つさしてそこにそっとかけるだけで、簡単に壁に飾ることが出来ます。
壁にかけずとも、どこかに立てかけるだけでもとてもオシャレな空間に様変わりします♪
玄関に、リビングに、階段に、寝室に、鏡台の横に、おトイレに、、どんなでもしっくりきます♪
なぜ、黄土よもぎ蒸しサロンがワークショップを行うのか?
女性特有の悩みは「冷え」から来ることが多く、よもぎ蒸しの温活効果で女性の様々な悩みへアプローチできればと思いサロンを始めました。
免疫力が下がる原因の一つに日ごろのストレスも関係しています。
「ストレス」と聞くと、悩みを抱えている人だけがなる症状のように思えますが、生活のいたるところでストレスを感じることはないでしょうか。
ストレス解消の秘訣3つ
ストレスは心の不調を訴えるサインでストレスを抱えたままでいると免疫力は低下すると言われています。
ストレス解消の3つの秘訣は、「笑うこと」「リラックス」「デトックス」が良いとされています。
当サロンではお客様にリラックス出来る空間で、デトックスを目的とした「黄土よもぎ蒸し」を提供しています。
黄土よもぎ蒸しの施術中にもお客様と歓談させて頂いたりと、少しでも女性のプチ不調改善のお手伝いが出来たらと思っています。
「笑顔」になってほしい
インテリアパネルのワークショップを始めたのは、
みんなでワイワイとワークショップを楽しむことで、
笑顔になれたらなと思っています。
ストレスを解消する際に大事なことは、
「手軽」に解消できるかがポイントだと思っています。
運動が好きな方は「お散歩」するのもいいですし、
もう少し軽い運動をしたいという方は「ヨガ」をするのも良いと思います。
そういった、手軽にストレスを解消できるものを提供したいと考えたときに、私にはヨガは教えられなかったので(笑)普段過ごすことの多い、自宅やお部屋の雰囲気を手軽に簡単に変えることが出来たら、気分も上がりますし、初めてでも簡単にインテリアにアクセントを出せるのは何かと考えたときに「インテリアパネル」はとてもおしゃれで、どの家でも飾れるインテリアだと思えましたので、やってみようと思った感じです。

ストレス解消は「手軽さ」が大事
人の心や体のバイオリズムは日々変化していますので、体調も気持ちも不安定とも言えます。
ストレス解消のために義務感で運動をするというのも長続きしませんし、それはかえってストレスを溜めてしまう原因にもなります。
運動したいときに運動をする
疲れている場合にはリラクゼーションしたり、美味しいものを食べたりとその日に何を自分がやりたいのか?自分と向き合うことがストレス解消にとって大事だと思います。
ですが、疲れすぎて何も出来ない日というのもあると思います。
そんな時に、自分が作ったお気に入りのインテリアパネル一つあるだけで、おしゃれだけでなく、ワークショップでの楽しかった思い出を思い出していただくことも、お部屋の気分転換と同様に心をリフレッシュできる効果があると思っています。
ストレスが溜まってしまうと、心のそこから上手に笑えなくなってしまいます。
なぜ、人が笑うとデトックスできるのか。その理由
楽しい趣味など心のそこから楽しいと思えることを行うことは笑顔を作ることが出来ます。
笑顔には自律神経を整える作用や免疫力が高まる作用があると研究があるくらいです。
ストレスを発散し、リラックスした生活は、普段の眠りも深くなりますので、使えれた脳も休ませることが出来、心や体の疲れやストレスも取り除いてくれるなど良いことづくめですので、五感の緊張を取りほぐし、心や体に溜まったストレスをワークショップに参加してデトックスしてみませんか?
ワークショップで楽しくストレス発散して幸せな新生活を!
仕事や家事、育児など日常生活におけるストレスは誰でも溜まってしまうことです。
大事なのはその溜まったストレスを上手にデトックスをすることで、イキイキと毎日を元気に過ごすことができます。
新生活が始まる季節、新生活は楽しみがある半面、不安や緊張なども伴います。
そのためには新しい暮らしや環境になれるまでに「いつもの暮らしに工夫が必要」です。
気分転換ができれば、疲れやストレスを軽減することが出来ますので、新しい生活がより楽しいものになります。
そんな楽しい新生活を毎日楽しく、心地よい部屋で過ごすために取り入れて欲しいのが、自分好みのインテリアパネルです。おしゃれで、かわいいインテリアパネルにきっと満足が行くはずです。
定員まであと僅かな場合もあります。
今すぐ、お申込をお待ちしております。