【3/15更新】壁紙がおしゃれに変身!「インテリアパネル作り」ワークショップ3/27開催
更新日:2020年5月11日
『いつものお部屋を少し変化させたくなる季節』到来
こんにちは、Kozueです。
卒業シーズンの3月となり少しずつ春めいて来ましたね。
シーズンの変わり目で『いつものお部屋を少し変化させたくなる季節』到来です。
お部屋のイメージを自分好みの空間に変えるには、家具や照明、カーテン、小物などで印象がガラッと変わることがあります。
真っ白な壁で少し寂しいなと思う場所にワンポイントあるだけでおしゃれな空間を演出することができます。
インテリアのアクセントになる「おしゃれな輸入壁紙を使って、柄や色味を加える」方法は如何でしょうか?
『壁紙の活かし方とインテリアパネル作り』のワークショップを開催します。
ワークショップでは壁紙を使ってインテリアのアクセントになるパネルを制作します。
お部屋に飾るだけで、空間をぐっと引き締めのアクセントにも!
色々な壁紙からお気に入りを見つけてあなたの素敵な1枚を作ってみませんか?

A4サイズ(210mm×297mm)の木製パ
ネルで作成します。
柄は定番!
超有名デザイナー ウィリアム・モリスのイチゴ泥棒やシックな花柄 、ミニ花や小鳥が集まってるボタニカル柄、6種類以上の中から選べます。

道具はこちらでご用意しておりますので、お気軽にご参加いただけます♪
インテリアパネルを飾るだけで、いつもと違う雰囲気のお部屋でおしゃれ感が一歩前進する気分になれますよ。
春らしい気分転換をしたいと思う方、ハンドメイドで満足度も高いインテリアパネルを作ってみませんか?(*´꒳`*)
開催日:3月27日(金)13:30〜15:00
開催場所:埼玉県川越市宮元町36-35 スマイルサロン2F(駐車場6台有) 応募締切:2020年3月24日(火) 受付中(残り3名) 参加費:3,000円/予約制 当日、現金もしくはPayPayでお支払いください 主催:黄土よもぎ蒸し むん 講師:KOZUE
電話:050-5374-5484
ワークショップに含まれるもの
参加費には、パネル代・壁紙代・講座代が含まれます。
道具はこちらでご用意しておりますので、お気軽にご参加いただけます♪
出来上がったインテリアパネルと余った壁紙はもちろんお持ち帰り頂けます。 お作りになったA4サイズ(210mm×297mm)のインテリアパネルと余った壁紙をお持ち帰り頂けますので、お持ち帰りしやすい袋をお持ちください。
残り 3名です♪
今すぐお申し込みください!
電話:050-5374-5484
定員に達しましたら締め切らせて頂きます。
その他の日程
4月1日(水)13:00〜14:30
受付中!(残り4名)
インテリアパネルを作る楽しさをぜひ体験して下さい♬
一度覚えればご自宅で簡単に作れるようになれます♪
ワークショップは 月3回ほど色々なサイズのパネルで開催して行きます!
インテリアパネルとは
インテリアパネルとは、アート壁紙パネルともいいます。
木製のパネルにデザイン性の高い壁紙を貼ったものになります。
当サロンのワークショップではアート性の高い輸入壁紙6種類以上の中からお選びできますので、デザイン性が高く、美しいインテリアパネルを制作できます。
こんな方におススメ
インテリアに興味のある方
手作りアートに興味のある方
壁紙に興味のある方
インテリアアートに興味のある方
ワークショップに興味のある方
ワイワイと参加してストレス発散をしたい方
インテリアパネル作りの手順
まず最初にパネルに貼りたいお好きな壁紙の中から1枚お選びください。

こちらの「ウィリアム・モリス デザインの柄・いちご泥棒」が1番人気です!
とても可愛いですよね、壁紙を選びきれない方も出てきそうです(*´艸`)
現在、いちご泥棒は「紺色バージョン」のご用意があります。
壁紙を選び終わったら、壁紙をパネルにあわせて切っていきます。
その際に、パネルの中心にどの様に図柄を配置するかがポイントです。
あとは、壁紙を糊付けしてパネルに貼り付けて完成です。
糊付けは沢山の糊をつけてしまうと完成した時に波打ってしまいますし、少なすぎても貼るまでに糊が乾いてしまいます。
貼り合わせの際も空気が入らない様に上手に貼る方法や適度な糊の量のポイントについても解説します。
インテリアパネルの作成手順はとても簡単ですので、初めてインテリアパネルに挑戦する初心者の方も楽しめるワークショップとなっていますので、参加してみてくださいね。